今日はちょっとややこしい話題、著作権についてです。
melocyではユーザーのみなさんの演奏や歌を投稿していただいていて、著作権とは切っても切り離せないサービスになっています。
著作権
権利の侵害ガー!とかいろいろ面倒くさそうな制度に思えますが、ここでは自分がある曲を作曲したと思って、権利について考えてみます。

あなたは音楽が大好きで、楽器や音楽理論やコード進行などいろいろ勉強して、力作をつくりあげました。
この曲をニコニコ動画で公開してみたのですが、我が子ともいえるこの曲、こんな使われ方をしたらイヤだなと思うことを想像してみましょう。
・自分の作った曲を、他の誰かが「オレが作った」と嘘をついて広めている
・曲を勝手につくりかえて、「作者(=あなた)がこんなものを作った」と嘘をついて広めている
・勝手に曲を売ってお金儲けをしている
・YouTubeに転載されて、知らないところで広まっている
・勝手に別のアレンジを作って、広められている

どうでしょう。
こういった作者がイヤだと思うこと(他にもいろいろありますね)が起こらないよう、あなたの努力の結晶である作品を保護するのが、著作権の基本的な考え方です。
「別にイヤじゃないし」と思う項目もあるかもしれません。そういうときは「こういう使い方ならOK」と表明しておけば大丈夫です。二次創作のような使われ方はむしろ作者としても嬉しいこともあるし、そのほうが人気が出ることもありえますよね。ただしあくまで、原作者がOKとしている場合に限ってというのが大前提なんです。

今回は音楽についての著作権ということで解説してみましたが、絵やイラスト・小説などの文章その他、人ががんばって作りだしたものに共通の考え方です。
作者さんの積み重ねてきた経験や勉強、製作時の苦労(何日も徹夜して生みだしたものかもしれません)に敬意を払って、作品に接していくのがいいと思います。